暖房を入れる前にチェック!そのフィルター、最後に替えたのはいつですか?

こんにちは
秋と言えば食欲、読書、スポーツの秋と色々ありますが、
私はすごしやすさの秋ですね。
夏ほど暑くなく、冬ほど寒くない、THEちょうどいい!!
秋って丁度いいよねと、言い隊の田代です。


まだまだ日差しに暑さを感じる日もありますが、朝晩の冷え込みは日ごとに強まってきました。
「そろそろ暖房を入れようかな」と感じる方も、少しずつ増えてきているのではないでしょうか。

そんな今、ふと立ち止まって思い出してみてください。
エアコンのフィルター、最後に交換したのはいつだったでしょうか?

6月に公開したブログにて、フィルター交換時期の目安についてまとめておりますので、そちらもご覧下さい。
リンク【エアコンフィルターは月1回交換が理想?快適な空気を守る暮らしの習慣 | 株式会社東京クイン

今年の夏、フル稼働だった冷房。
そのフィルターには、ホコリやチリ、たばこのヤニなどの汚れが残ったままかもしれません。

そのまま暖房を使えば、空気がよどみ、
においや、のどの不快感の原因になってしまうこともあります。

気持ちよく冬を迎えるために、
空気の通り道を今のうちに少し整えてみませんか?
ほんの小さな見直しが、これからの季節をもっと快適にしてくれるかもしれません。

⛄空気の通り道がきれいだと、冬はもっと快適に

私たちが気づかないうちに、エアコンのフィルターは店内や室内に舞うさまざまな粒子を受け止めてくれています。

ホコリ、チリ、ヤニ、花粉、浮遊菌……

そのフィルターがきれいな状態であるかどうかで、
吹き出す空気の質も、体感の快適さも、実は大きく変わってくるのです。

✅フィルター交換がもたらす、ちいさな変化

フィルターの交換は、ほんのひと手間。
でも、その習慣がもたらすメリットは意外とたくさんあります。

  • 暖房の効きがよくなり、節電にもつながる
  • 汚れや菌の拡散を防ぎ、空気が清潔に保たれる
  • エアコン本体の負担が減り、長持ちする
  • お客様にとっての“空気の印象”がやわらかくなる

どれも派手ではありませんが、
冬の空間をより心地よく整えるためには、大切な積み重ねです。

空気は目に見えないけれど、感じるもの🌬

「空気がきれい」とはどういうことでしょうか?

無臭で、澄んでいて、すうっと呼吸がしやすい――
そんな感覚は、エアコンの吹き出す空気にもつながっています。

たとえばお店の空気がすこしこもっていたり、においが気になったりするのは、
フィルターが汚れているサインかもしれません。

見えないからこそ、意識したい“空気の質”。
フィルターの交換は、そのためのちいさな一歩です。

冬を迎える前に、空気の準備を❄

エアコンのスイッチを入れる前に、
ほんの数分だけ、フィルターを見直してみてください。

ほんのひと手間で、
冬の空気は驚くほど心地よく変わります。

店内の空気も、家の空気も、
ほんの少しの気づかいで、清潔でやさしい空間に変わります。

寒さが本格的になる前の今だからこそ、
“空気の支度”をしてみませんか?

万博が描いた未来、そして私たちのこれから
呼吸も気持ちも軽やかに。秋にうれしい快適…