沿 革
1953年
杉山ナプキン工業創業。 平版ナプキンの製造、販売開始
1959年
原紙10本の加工が一度に可能なエンボスとカッターを接続した自動機械(ワンウェイ加工機)の開発
1960年
株式会社杉山東京営業所として営業開始
1961年
6つ折りナプキン加工機の開発。製造、販売開始
1963年
6つ折りナプキン加工機10台増設
1965年
株式会社杉山東京営業所を有限会社東京クインに改組。資本金500万円
1968年
四つ折りナプキン加工機を開発。製造、販売開始
1971年
工場を増設(現北工場)
1973年
株式会社杉山に改組。資本金8,000千円
1974年
グラビア機の導入。トイレットペーパー包装紙の製造開始
1975年
機械開発部を新設し鉄工所の建設、工作機の設備導入。コースター加工機の開発。製造、販売開始
1976年
資本金16,000千円に増資
1977年
不織布の加工開始。ヘッドレスト加工機の開発。製造、販売開始
1978年
45cmディナーナプキン加工機(1号機)の開発。製造、販売開始
1979年
靴磨き、ゴルフヘッドカバー加工機の開発。製造、販売開始
1980年
紙おしぼりの平版加工機を開発。製造、販売開始。おしぼり用ブランド「エマーブル」の起ち上げ
1982年
資本金32,000千円に増資
1983年
便座シート加工機の開発。製造、販売開始
1984年
エプロン加工機の開発。製造、販売開始
1989年
テーブルウェアー用品の他衛生用消耗品分野に進出。
平型オシボリ加工機の改良機を増設。 テーブルクロス加工機(1号機)の開発。製造、販売開始
1991年
富士市に土地取得、倉庫を建築。柏原工場設立
ダートルマット加工機を開発。製造、販売開始
1994年
沼津工場を設立。キッチンペーパー小型機を導入。製造、販売開始。
厨房用品ブランドとして「イイナ」起ち上げ
1995年
株式会社東京クインに改組。資本金10,000千円に増資
1996年
不織布のホットメルト装着及び広幅加工印刷機の拡充
ラインコースター加工機開発。製造、販売開始。 ヘッドレスト加工機、糸付け改良
1997年
テーブルクロス加工機の設備拡充(2号機)※最大幅2,500㎜
1998年
トイレシートの帯包装から箱入れまで全自動化が完成
1999年
キッチンペーパー加工・包装の一貫ライン導入
2001年
柏原第二工場設立。 (株)杉山がISO14001の認証取得
芯無ラップ加工機の開発。製造、販売開始。
2002年
(株)東京クイン隣地取得。(株)東京クインISO14001の認証取得
2003年
協力工場を富士宮、須津に開設。 丸型オシボリ、新鋭機4台を導入
2004年
キッチンペーパー加工機を増設(2号機)。 海外品の仕入取引を開始
2006年
エプロン加工機を増設(2号機)
2007年
(株)杉山・(株)東京クインがISO9001の認証取得
箸袋加工機の開発。製造、販売開始。
2009年
LED表示機 コムテルサイン日本総代理店となる
2011年
ISO9001、ISO14001 終了
2012年
新市場進出として医療、介護業界へ参入。医療、介護向けブランド「Fiore(フィオーレ)」の起ち上げインソール製造、販売開始。
2014年 おむつ替えシート機械導入。
2015年 ドリップシート販売開始。パックタオル機械導入及び製造、販売開始。
2016年 ベットシーツ機械導入。子ども向用 リトルエプロン機械増設。エアコンフィルター・テーブルクロス 小巻タイプ、個包装タイプ販売開始。